人気ブログランキング | 話題のタグを見る
梅干し作りの教訓
まー一回でコツをつかんだとかそういうことを言う気はまったくない。
ただ、一回実際にやってみてわかったことはいろいろあった。
百聞は一見に如かず、というやつ。
来年以降も作るとしたら(ていうか初期投資がもったいないので絶対やるだろうけど)教訓として活かしたい所存。


・梅選び
カミさんも言っていたことなんだけど、どうやら最重要項目。これの良し悪しで梅干しの良し悪しが確実に決まるっぽい。
ポイントは、なるべくでかくて熟れてて(黄色になってる)傷のない梅。
そして、スーパーで買うとすでに不特定多数の人にチェックされてその結果傷ができてるとか
ありえない状態になってる場合があるので、本気でやるなら八百屋に頼んで仕入れてもらうのが個人的にはベストと思う。
我が家は今年スーパーで買った梅が半分、八百屋で買った梅が半分という状態だが出来が全然違う。
どう見ても八百屋で買った梅のほうがうまそうに見える。


・漬け物容器の消毒は徹底
熱湯消毒にしろアルコール消毒にしろ、やりすぎと思えるくらいやったほうがいい。
じゃないとカビ生えてオシャカにしてしまう。
実際我が家でもこれが原因で2kgほどオシャカにしてしまっている。


・一気にたくさん作ったほうがいい
少しだけ作るのは、主に重石をかけるという点でめちゃくちゃ苦労すると思われる。
ていうか、重石がうまくかからないと確実に失敗する。
なので、最低でも3kgくらいからはじめたほうがいい。
どうせ失敗するときは多かろうが少なかろうが失敗するし。


・塩加減
世の中減塩ブームなので、梅に対し10%の塩で漬けよう・・・・・・とするときっと失敗する。
塩分が薄くなった分カビが生える確率が高まる。当たり前なんだけど。
あと梅酢があがらない可能性もある。
昔の人はえらい。
フツーに18%~20%くらいでやるべき。入れすぎと思えるくらい入れてもいいと思う。
減塩したいときは梅干しが完成してから茹でこぼして塩抜きがいいらしい。


・漬け物容器は目立つところに置いとく
重要。
我が家でカビが生えてオシャカにしたときは、
押入れの中に放り込んでそのまま放置していたので気づいたら終わってた。
カビも早いうちなら対処できるし、重石の加減とかも毎日とは言わないけど変えるときもある。
漬け物容器は定期的(1日1度)に傾けるなりして梅酢を循環させる。
よって忘れないように目立つ場所に置いとくべき。PCの横とか。


あとは愛情だ。
2chのスレでも手間ひまかけまくってたしなぁ。
by zilzal999 | 2006-08-04 16:11 | 日記のようなもの
<< 今日はカミさんの誕生日 『隣の家の屋根にいる猫を写すと... >>